メニュー
閉じる

よつ葉ホームデリバリー

目安時間
15

定番のご飯のおともを作り置き しっかりした風味の味えのきでぜひどうぞ 手作りなめたけ

■ 材料

作りやすい分量:
味えのき 200g、鷹の爪 1/2本、酢 大さじ1/2

A[醤油・みりん 各大さじ1.5、酒・水 各大さじ1]


※うどん・そばのトッピングや和えものの具材にも。
※しめじやしいたけでも作れます。

■ 作り方

  • 味えのきは石突きを切り落とし5cm長さに切る。赤唐辛子は小口切りにする。

  • ①とAを鍋に入れて中火にかける。

  • とろみが出るまで煮詰め、最後に酢を加えてひと煮立ちさせる。

目安時間
30

冷麺やそうめんのトッピングにしてもおいしい! フライパンで蒸し鶏&ごまだれ

■ 材料

2人分:
鶏ムネ肉 1枚、レタス 2~3枚

A[塩 小さじ1/3、酒 大さじ1]
B[めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1、水 小さじ2、ねり胡麻・白 大さじ1、酢 大さじ1/2]

■ 作り方

  • 鶏肉にAをまぶして下味をつけ、10分おく。

  • ①をフライパンに入れ、水大さじ4を加えフタをして火にかけ、沸騰したら中弱火で10分蒸す。

  • 細く切ったレタスを皿に敷き、好みの大きさに切った鶏を盛り付け、混ぜ合わせたBをかける。

目安時間
20

黒ごまの香り、コクがカレーにぴったり!
ねり黒ごまの豆カレー

■ 材料

2人分:
合挽ミンチカツ用 100g、玉ねぎ 1/2個、にんにく・生姜 各 1片、人参 小 1/2本、黒すりごま 大さじ1~2、卵 2個、油・ご飯 各適量

A[カレールウ 30g、ねり胡麻・黒 大さじ3、醤油 大さじ1、水 1/2カップ、3種の豆ミックス 100g]

■ 作り方

  • 玉ねぎ、にんにく、生姜、人参はみじん切りにする。

  • フライパンに油、にんにく、生姜を入れて炒め、玉ねぎ、人参を加えて透き通ったら合挽ミンチカツ用を炒める。

  • Aを加えて10分ほど煮込み、黒すりごまを加えてひと煮する。

  • フライパンに油を熱し、目玉焼きを焼く。

  • 器にご飯を盛り、③をかけて④をのせる。

目安時間
15

人参とこんにゃくごま和え

■ 材料

2人分:
人参 1/3本、青菜 1/2束、板こんにゃく 100g

A[よつ葉のだしの素うすくち 大さじ2/3、水 150 ~200ml]
B[ねり胡麻・白 大さじ2、淡口醤油 小さじ1

■ 作り方

  • 人参は短冊切りに、青菜はゆでて4cm長さに切る。こんにゃくは棒状に切り、下茹でする。

  • 小鍋に人参、こんにゃくを入れ、Aを加えて煮汁が少なくなるまで煮る。

  • ボウルにBと②の煮汁を合わせ、汁気を切った②、青菜を加えて全体を和える。

目安時間
15

にんじんの甘みを生かして 人参とツナのサラダ

■ 材料

2人分:
にんじん 100g、玉ねぎ 1/4個、ツナ缶(小) 1缶

A [粒マスタード・しょう油・酢 各大さじ1/2、塩・こしょう 各少々、オリーブ油 大さじ1]

■ 作り方

  • にんじんはせん切り、玉ねぎは薄切りにする。

  • ツナは油をざっときり、ほぐす。

  • Aを混ぜてドレッシングをつくり、①と②を和える。

目安時間
15

あかうしはさっと炒めるのがコツ! 牛肉とブロッコリーのガーリック炒め

■ 材料

2人分:
あかうし切落し 200g、ブロッコリー 1/2株、にんにく 2片、赤唐辛子 1本、小麦粉・油 各適量

A [塩・こしょう 各少々]
B[酒 大さじ1/2、塩 小さじ1/3、粗びき黒こしょう 適量]

■ 作り方

  • 牛肉は大きければ食べやすく切り、Aをふって小麦粉をまぶす。

  • にんにくは薄切りに、赤唐辛子は半分にちぎる。

  • フライパンに油、にんにくを入れて熱し、香りが出たら牛肉、赤唐辛子を炒め、別皿に取る。

  • ③のフライパンに凍ったままのブロッコリーを加えて炒める。

  • ブロッコリーに火が通れば牛肉を戻し、Bを加えて全体を炒め合わせる。

目安時間
20

奥間さんのレシピ
黒糖でコク深い仕上がりに
おおにべのトマトソースソテー

■ 材料

2人分:
おおにべ 2切、玉ねぎ・人参 各60g、ピーマン 35g、有機ダイストマト缶 200g、オリーブ油 大さじ2、粉末黒糖 小さじ1、塩 小さじ1/2

■ 作り方

  • 玉ねぎ、人参、ピーマンは粗みじん切りにする。

  • 鍋にオリーブ油大さじ1、①、塩を入れて中火で約5分、玉ねぎが透き通るくらいまで炒める。

  • ②に水1カップ、粉末黒糖、ダイストマト缶を加えて中火で5分ほど煮る

  • オリーブ油大さじ1でおおにべをソテーし、③を適量かける。

目安時間
15

今のれんこんは歯ざわり抜群! れんこんと水菜のシャキシャキサラダ

■ 材料

2人分:
れんこん 100g、水菜 1/4束(30g)、ツナ缶 1缶(70g)

A [マヨネーズ・白すりごま 各大さじ1、しょう油・砂糖・酢 各小さじ2/3、粗挽き黒胡椒 適量]

■ 作り方

  • れんこんは皮をむき薄い輪切り(大きい場合は半月切り)にする。水菜は3~4cm長さのザク切りにする。

  • 鍋にたっぷりの水を沸騰させ、れんこんを入れて40秒~1分ぐらい茹でる。

  • ②の水気を切り、水菜、ツナ缶、Aを加えて混ぜ合わせる。

目安時間
20

蒸して旨味を引き出します 田平さんのレシピ キャベツと豚とトマトの蒸し煮

■ 材料

2人分:
豚モモ切り落し 200g、キャベツ 300g、白えのき 1袋、トマト 1個、酒 大さじ1、ごま油・塩こしょう 各適量

A[オイスターソース・醤油 各大さじ1、塩胡椒 適量]

■ 作り方

  • キャベツは食べやすくちぎり、ごま油でさっと炒める。

  • 白えのきは根元を切り、半分に切る。トマトはざく切りにする。

  • 豚肉は一口大に切り、Aで下味をつける。①の上に広げ、②をのせ酒をふる。ふたをし弱火で蒸し煮する。

  • 味見をし足りなければ塩こしょうで味を調える。

目安時間
60

秋のお彼岸に作ろう! 簡単!手作りおはぎ

■ 材料

約16個分:
もち米・うるち米 各1合、小豆(前日から5倍程度の水に浸ける) 100g、砂糖 50g、塩 少々

A[きな粉 40g、砂糖 20g]

※砂糖はお好みで調整してください。

■ 作り方

  • もち米、うるち米は1時間程、目盛りより少なめの水に浸して、炊飯器で普通に炊く。

    *目安時間に炊飯時間は除く

  • 小豆を鍋に入れ、2カップの水を入れ、中火にかける。

  • 煮たってきたら、アクを取り、差し水をしながら20~30分間柔らかくなるまで煮る。

  • ③に、数回にわけて砂糖を加える

  • すくいあげて、ボタッとおちるくらいになれば塩をひとつまみ入れる。冷えたら8等分にする

  • ①が炊き上がったら、熱いうちにすりこぎで半つぶしにする。

  • ⑥を16等分して丸め、半分をあんでくるむ。残り半分はAをまぶす。

目安時間
20

骨まで丸ごと食べられます めひかりの南蛮漬け

■ 材料

2人分:
めひかり 80g、人参 20g、玉ねぎ 1/4個、ピーマン 1個、小麦粉・油 各適量

A[酒・みりん・醤油 各大さじ1、酢 大さじ3、水 100cc]

■ 作り方

  • めひかりはを水気をふき、小麦粉をまぶして油で揚げる。

  • 人参、ピーマンはせん切りにし、玉ねぎは薄切りにする。

  • 鍋にAを入れて煮立たせ、バットに流す。①、②を加えて時々上下を変えながら1時間ほど置いてなじませる。

    *目安時間になじませる時間は除く