約20分
たくあんのポリポリ食感が楽しい和風ポテトサラダです
青じそとたくあんのポテサラ

■ 材料
2人分:
じゃが芋 200g、白たくあん 50g、青じそ 6枚
A[マヨネーズ 大さじ2、塩こしょう 適量]
■ 作り方
-
じゃが芋は皮をむき2cmくらいに切り、茹でてから水分を飛ばしつぶす。
-
たくあんは小さな角切りに、青じそは5mmくらいに小さく切る。
-
①②とAを混ぜ合わせる。
約15分
「サクッ」「シャキッ」の食感。昆布塩水と薬味の味でキリッとひきしめて
水なすの浅漬け

■ 材料
2~3人分:
水なす 1個、きゅうり 1/2本、人参 1/3本、青じそ 3枚、しょうが 1片、みょうが 2個、鷹の爪 1/2本、白炒りごま 適量
A[塩 15g、砂糖 10g、昆布 3cm角]
■ 作り方
-
水140mlにAを浸し、5~6時間置く。
-
きゅうり、人参、青じそ、しょうが、みょうがを千切りにする。
-
水なすのヘタを取り、切り口に少し包丁を入れてから手で縦八つに割く。
-
③の皮を下にして容器に敷き、②をちらし、①を加え、輪切りの鷹の爪をちらす。重しをのせ、一晩置く。
※目安時間は、漬ける時間を除く。 -
器に盛り、炒りごまをかけていただく。
約15分
絶妙の歯ごたえ。噛むとだしの旨みが滲み出ます
水なすの焼き浸し

■ 材料
2人分:
水なす 1個、油・しょうが 各適量
A[だし汁 150cc、砂糖 小さじ1、醤油・みりん 各大さじ1、酒 大さじ1/2]
■ 作り方
-
水なすは6等分に切り、皮面に切り目を入れる。
-
フライパンに油を熱し、水なすの全面に焼き色を付ける。
-
小鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、②を浸けてしばらく置く。
-
器に盛り、しょうがの千切りを添える。
約10分
イタリアンの前菜風に
水なすと生ハムのサラダ

■ 材料
2~3人分
水なす 1個、生ハム 1/2パック、パルミジャーノ・パウダー 大さじ1、レモン果汁 大さじ1、塩・オリーブ油 各適量
■ 作り方
-
水なすはへたを取って包丁で切れ目を入れ、食べやすい大きさに手でちぎって皿に盛り、塩をふる。
-
生ハムをちぎりながらのせ、パルミジャーノ・パウダーをふりかけ、レモン果汁とオリーブ油、あればレモンの皮の千切りをかける。
約50分
赤じゃがの旨みを生かして
赤じゃがハッセルバックポテト

■ 材料
2人分:
赤じゃが芋 小3個、塩・こしょう・オリーブ油・バター・パセリ 各適量
■ 作り方
-
じゃが芋の全体に、底側を少し残して、2mm程度の切れ目を入れる。
-
スキレットに①を入れ、オリーブ油を全体にかける。
-
②を220℃のオーブンで45分焼く。
※オーブンの機種によって、焼き時間が異なります。焼き具合を確かめて調節してください。
-
塩、こしょうをふり、バターをのせ、パセリをちらす。
約15分
糸こんにゃくでヘルシーに!
糸こんにゃくと牛肉のチャプチェ風

■ 材料
2人分:
糸こんにゃく 140g、牛切り切落し肉100g、しいたけ3枚、人参 1/4本、にら 1/3束、油・白炒りごま 各適量
A[おろしにんにく 1/2片分、砂糖・酒 各大さじ1、醤油 大さじ1.5、ごま油 大さじ1/2]
■ 作り方
-
糸こんにゃくは食べやすい長さに切って下ゆでする。牛肉は大きければ食べやすく切る。しいたけは薄切り、人参は細切り、にらは4cm長さに切る。
-
フライパンに油を熱し、こんにゃく、しいたけ、人参、にらを加えて炒め、一度別皿に取る。
-
②のフライパンに牛肉、Aを加えて炒め、肉に火が通ったら②を戻して全体を炒め合わせる。
-
器に盛り、白ごまをふる。
約10分
青じその風味が爽やか
鯛のカルパッチョ

■ 材料
2人分:
真鯛刺身 100g、ミニトマト 6個、青じそ 4枚、ベビーリーフ 1袋
A[しょう油 小さじ2/3、酢 小さじ1、砂糖 小さじ1/2、オリーブオイル 小さじ2]
■ 作り方
-
ミニトマトは8等分に切る。青じそはせん切りにする。
-
器にミニトマト、鯛、ベビーリーフを盛り合わせ、合わせたAをかけて青じそを添える。