よつ葉ホームデリバリーは、信頼できる食べ物を会員・消費者の皆さんにお届けすることを通じて、それぞれの地域での暮らしやつながりを豊かにしていきたいと考え、活動を続けてきました。そんな中で今回、「よつ葉ホームデリバリーの仕組みを地域でもっと身近に使ってもらえることはできないか」と考え、新しい取り組みを行っています。それが「よつ葉STATION」です。
よつ葉の商品を取り扱う
地域で活動するお店やカフェをご紹介します。
よつ葉の会員さんの中には、地域でお店やカフェ、あるいは料理教室などの事業や活動をされていて、自発的によつ葉の商品を扱っておられる方がおられます。また逆に、多くの会員さんから、「地域の中によつ葉の商品を扱っているお店がほしい」「安心していける近くのカフェや食堂を紹介してほしい」等の要望をいただきます。
「よつ葉STATION」は、こうした地域での要望やニーズに応え、地域での様々な活動をよつ葉として応援していこうという試みです。店舗やカフェ、料理教室、あるいは子ども食堂などの地域での事業や活動を「よつ葉STATION」として登録することで、「仲間がここにいる」と会員さんどうしが知り合うきっかけとなり、出会いや交流、つながりが広がっていくこと。それが更に、より良い地域づくりに役立っていくこと。…少しずつでも実現できたら良いなと夢見ています。
今後少しずつ『ライフ』誌面やインスタグラムなどで「よつ葉STATION」にご協力いただいているお店や活動を紹介していきます。是非、チェックしてくださいね。
大阪府

活動内容:
【納豆からつながる「食の語り場」 に】
昨年の4月に製造工房と店舗を併設した直売所をオープンしたのは、手づくり昔納豆でおなじみの「高槻の納豆屋」さん。
店主の萩森夏子さんは、ご両親が自宅兼工房で営んでいた納豆づくりを手伝ってきましたが、今回代表を引き継ぐことになり、お客さんの声を直接聞ける場所がほしいと、工房移転のタイミングで直売スペースを設けました。白を基調とした明るい店内には、小粒、中粒、黒豆と全種類の納豆が並び、その周りには萩森さんがよつ葉のカタログからセレクトした商品が、手作りのポップと一緒に陳列されています。
匂いが苦手だから、できたての納豆がよいという方がいると思えば、匂いが強ければ強いほど好きという方もいて、食べ方や食べる時間など生の声を聞けるのが楽しいと語る萩森さん。一方で、よつ葉の会員さんは食養生や発酵について詳しい方が多く、まだまだ勉強が足りませんと、他のメーカーの納豆も食べ比べるなど、日々味の追求に余念がありません。 「昔納豆は量が多すぎて、一度に食べきれないというご意見もあるのですが、夏場なら冷やしうどんにのせて麺つゆをかけて、これからの時期はお味噌汁の具にしてもらうなど、ごはんにかけるだけじゃない納豆の食べ方も伝えています」。
「この場所が納豆を通して、お客さんとの「食の語り場」になれば良いなと考えています」とこれからの展望を伝えてくれました。元気はつらつ、朗らかな笑顔がまぶしい萩森さんとの会話も楽しめるお店です。
【萩森さんより】うちの納豆にはタレがついていません。「タレがないとどうやって食べたらよいかわからない」という方には、しっかり味が決まるキムチや塩こうじをオススメすることが多いです。発酵×発酵の相性抜群ですよ。

Cozy Cafe & Bar beyond(コージーカフェ&バー ビヨンド)
場所:
〒567-0032
大阪府茨木市西駅前町6-23 2階
営業時間:11:30~16:00(L.O. 15:30)、
17:00~22:00(L.O. 21:00)
SNS: @Instagramアカウント
活動内容:
2023年9月OPEN。夫婦で運営する、麹が主役のcozy(居心地の良い)なカフェ。
色々な種類の手づくり麹調味料を使った食事を中心に、麹あまざけやオーガニックドリンク、グルテンフリースイーツも提供中。
健康に良いと言われる「麹」の腸活食事で、身体の中から健康とキレイをサポート。
よつ葉のお野菜を使用することで農薬はもちろん、添加物・うま味調味料も大幅カット。
コンセプトは“気軽に身体にいいものを”。

活動内容:
大阪府北部の自然豊かな能勢町に位置する子どもと地球が笑う自然食カフェです。農に繋がった、ごはんを中心によく噛んで食べていただけるメニューを用意しています。かまどの赤い火で炊いたご飯はおかわり自由!アレルギー、ビーガン、グルテンフリー対応しています。

510 deli(ごっとうデリ)
場所:
〒562-0014
大阪府箕面市萱野2-11-4
北大阪急行線 箕面萱野駅から徒歩6分
営業時間11:00〜18:00 毎週月曜定休
TEL:072-720-6636
HP: ホームページアカウント
SNS: @Instagramアカウント
活動内容:
【 地域を見守り、つながる街のお惣菜屋さん 】
510 deliはNPO法人「暮らしづくりネットワーク北芝」の活動のなかで、2015年9月にオープンしたお店です。「チャンゴ(朝鮮の伝統的な打楽器)を習いに来たことがきっかけで、この地域と縁ができました。もとはパン屋で働いていたのですが、お弁当や惣菜を買える場所を作ろうって時に声をかけてもらって、今に至ります」と店長の佐野香さん。
芝生の広場を囲んで、NPOの事務所、駄菓子屋兼Barの樂駄屋、そして510 deliがあり、道を挟んだ目の前には公園があります。午後3時、公園で遊んでいた親子連れが駄菓子屋の開店を目指してやって来て、お菓子を食べたり、鬼ごっこをしたり、笑い声や歓声が広場いっぱいに広がりました。
ショーケースにはスタッフが手作りする日替わりのお惣菜やデザート、その横にはNPOが行う被災地支援で縁ができた熊本県や石川県の加工品が並びます。店内奥の棚にはよつ葉でおなじみの基礎調味料や、別院食品のお豆腐も。会員さんが、注文を忘れたと買いに来ることもあるそう。
「公園が目の前なので、何かあると子どもが駆け込んで来るんですよ。隣の駄菓子屋と合わせて、子どもたちをゆるやかに見守る場所になっていますね。あと買い物ついでにちょっとおしゃべりして、お客さんと私たちがつながる場所になっているかな」
広場を囲むデッキには、テーブルと椅子があるので、お弁当やお惣菜を買ってその場で食べることもできる。春になったら広場を眺めながらのランチもおすすめです。

活動内容:
14年前にオープンした健康をテーマにした店です。入口にはお買い得な野菜が並んでいて、これを見て単なる八百屋だと思っていらっしゃる方が多いですが、中に入ると食に興味のある方にはワクワク感を感じ取ってもらえる調味料や菓子、雑貨、有機野菜など、たくさんの商品が競うようにならんでいます。

onishisantoko
場所:
大阪府吹田市上山手町1-5
営業時間:11時~15時(ラストオーダー14時)
定休日:月曜+不定休
HP: ホームページアカウント
SNS: @Instagramアカウント
活動内容:
関西大学裏手の元学生寮をリノベーションして営んでいるごはん屋です。ランチ営業やお弁当販売に加えて、毎月第2土曜日は、土曜日マルシェを開催し、よつ葉の移動販売車「しゅんの助号」の出店や、地元のお野菜の販売など、楽しくお買い物できる日を作っています!(※しゅんの助号は不定期出店)

活動内容:
大阪府豊中市春日町に、子どもの学び支援を行っているNPO法人学遊とコラボして「よつ葉の広場」を立ち上げました。広場では、毎週金曜日11時~13時に金曜市を行っています。よつ葉の物を食べてもらい、よつ葉の良さを実感してもらおうと、試食会なども行っています。今後は、金曜日以外も順次開ける予定です。

そば切り蔦屋
場所:
〒563-0366 大阪府豊能郡能勢町垂水246
営業時間11:30~14:00
※予約優先 予約受付時間(お電話のみ)16時〜19時
HP: ホームページアカウント
SNS: @Instagramアカウント
活動内容:
2002年谷町の長屋で蕎麦屋を始め、大阪のてっぺん能勢へ移り早7年。里山の美しい風景と美味しい空気と水、地元農家さんの新鮮な野菜のお漬物やお料理、そして完全自家製粉の手打ち蕎麦をお召し上がりいただけます。四季折々、その日、その時の恵みを楽しみにいらしてください。
京都府
兵庫県

活動内容:
【都会にいながら自然と繋がる暮らし】
2010年2月に菜食食堂として開業。現在はお弁当販売と料理教室を開催しています。
なばなの店頭では、太陽の光と熱で発酵を促す独自製法の「お日様醤油」を作っています。「お日様醤油」とは、戦後、長野県の萩原忠重さんが開発し、その思いを受け継ぐ搾り師によって現代にも伝えられているものです。
代々続けられてきた伝統的な暮らしを、現代の私たちにフィットする形で生かしていきたいと思っています。また食に限らず、家庭内の生ごみを肥料に変える「竹パウダーコンポスト」、衣類を修繕しながらかわいくアップサイクルする「ダーニング」、アウトドアや災害時に役立つ「炭コンロ作り」など。自然と繋がる暮らしのご提案をしています。
8年ほど前、阪神武庫川駅のそばにあったカフェのオーナーから紹介してもらい、会員になりました。毎月第3日曜日に地域食堂「まあるい食卓」(大人300円、子ども0円)を開いていますが、よつ葉さんには、食材の卸から配送までお世話になっています。
カタログ「ライフ」では、乾物の魅力を伝えるコラムや、「zakka Life &ペットチラシ」では、犬と暮らす楽しさを綴る「サブローコラム」なども掲載してもらっているので、機会があったら読んでみてくださいね。
また2023年に開催されたよつ葉マルシェをきっかけに、植物性原料だけで作る「精進キムチキット」と「乾物レシピブック」も作りました。なばなという場所を通じて、それぞれの人ができる事を持ち寄って、地域に温かな繋がりの輪が広がることを願っています。(穀菜食堂 なばな 金岩日佐美)

活動内容:
地球と心身に優しいお店Pono cafe。
化学調味料不使用、伝統的な製法の発酵調味料やお塩で調味しています。「うちの食卓は畑の延長にある」とし、できる限り自然栽培や有機栽培のお野菜を、余すことなくお料理に活かしています。
"Pono"とはハワイ語で、「真心、誠実、健康で幸せ状態、本来あるべき状態、ちょうどいいいバランスの調和のとれた状態」という意味です。誰もが、自分と繋がり、人と自然の循環の中に、笑顔で生きられることを祈り、Pono cafeと名付けました。
お客様よりいただいたイベント情報など、地域の活動案内を常時たくさん掲示し、Pono cafeからいろんなイベントやお店、地域の活動に繋がっていただけますと幸いです。お客様どうしで、輪を広げていける、温かいお店を目指します。

活動内容:
自身の体調不良を、食事と栄養学で改善した経験をもとに、カウンセリングや栄養指導を行っています。病院に行っても原因不明、血液検査の結果も悪くない、食事にも気を付けているのになぜか体調が悪い方、ぜひ一度ご相談ください。

活動内容:
どんなにからだに良くても、美味しくなかったら続かないから。美味しいなと思って食べているものが、からだにとても良いものだった。そんなものを食べていただきたい。という想いで、すべて手作りしたヴィーガンランチ、厳選素材のサンドイッチやスイーツなどをご提供しています。

活動内容:
2010年ベジタリアン食堂として開業。2022年2月に飲食店の営業は終了し、現在は料理や手仕事ワークショップ、食料雑貨販売、犬用栄養スープ製造販売などを行っています。「Life」にて月に1回「乾物コラム」と、「zakka Life &ペット」にて「犬との生活コラム」担当。

活動内容:
餅屋・米農家の「あぜ豆や」です。無農薬無化学肥料天日干しでもち米を栽培し、餅を搗いて販売しています。毎週火曜日、三田市のレンタルスペースで週イチ食堂「あぜ豆食堂」も営業中です。新米のお餅販売は年末から。もち米を自家製粉したもち玄米粉ケーキも試作中です。
奈良県
滋賀県

活動内容:
手紙と暮らしの小さなお店です。文具店を名乗っていますが、扱うのはレターセット、便箋、封筒、一筆箋など手紙用品が中心。食品や日用品も店主のお気に入りのものばかりをギュギュッと並べています。愛着のある商品が詰まった秘密基地のような場所です。