メニュー
閉じる

よつ葉ホームデリバリー

2025年10月号(174号)-1

よつ葉のインスタグラム 

 各地で公開中!

みんなで拡げよう よつ葉の取り組み

 

 

 

 SNSが身近になり、関西よつ葉連絡会でもそれぞれの配送センターなどで、インスタグラムを通して日頃の活動を発信しています。商品やレシピの紹介だけではありません。ここに紹介するのはほんの一部ですが、インスタグラムを通して会員さんはもちろん、地域の方々とつながることで、具体的な活動に発展することもあり、地域の情報を受け取る場にもなっているようです。よつ葉のインスタグラムを広めて、ぜひ一緒に地域に仲間を増やしていきましょう!

 

 

 

 

 

心が弾む…ような情報はいかが?

 

近江産直 井上陽志

 

 

 よつ葉のことや私たちが配達している安心・安全でおいしい食べものをもっと多くの人に知ってもらいたい。近江産直センターでは2018年からよつ葉ホームデリバリーをまだ知らない、よく知らない人に向けてインスタグラムを始めました。
 
「食べものと産直センターの日常」のなかに知識と感動を組み込み、閲覧した人が写真を見て文章を読んでよかったと思えるような投稿になるようにしています。料理が必要な投稿内容では実際にその食材と向き合って感じたことに熱量を加えてお伝えし、写真を撮る段階ではきれいに撮ること、そして遊び心やひらめきも重視しています。
 
たまに「いいね」数が伸びることがあり、それはクスッと笑ってしまう小さな不幸の要素(失敗談など)を含んでいるものや気象・風景で共感を呼ぶものに反響をいただいているようです。
心が弾む…ような情報を週一でいかがでしょうか? まだまだ未熟なアカウントですが、ぜひともご覧くださいませ。

 


 

素敵な力を持った人が身近にいる

 

       東大阪産直 野口博文

 

 

 東大阪産地直送センターのコンセプトは「地域の人と楽しく交流する」ことです。まだインスタグラムを始めて半年もたっていませんが、SNSを通じて地域で幅広い活動をされている方々と出会う機会に恵まれました。そこでの出会いやつながりから、たくさんの学びをいただいています。地域には本当に魅力的な人が多く、その一人ひとりの思いや取り組みを知るたびに、「こんなにも素敵な力を持った人が身近にいるのだ」と驚きと感動を覚えます。
 
毎週開催している「よつ葉の野菜市」に足を運んでくださる方も少しずつ増えてきました。お買いものを楽しみにしてくださる方との会話や笑顔は、私たちにとって大きな励みにです。また、「よつ葉さん、ぜひこのイベントにも出店してください」といった声をいただくこともあり、地域に受け入れていただいていることを心から嬉しく感じています。
 
これからはさらに活動の幅を広げていきたいと思っています。人と人、人と地域をつなぐ「ご縁」を大切にして、より多くの方に喜んでいただける取り組みを続け、東大阪産地直送センターが地域に根ざし、皆さまとともに歩んでいけるよう活動していきます。

 

 東大阪産直の「よつばの野菜市」の

 情報を配信

 


 

 「もらい笑顔」をしてしまうような

 よつ葉の魅力

       ひこばえ 太田百音

 

 はじめまして、ひこばえの太田です。ひこばえでは毎週配布されているカタログ「Life」の企画・制作を行っています。私はそのカタログのデザイナーとして新卒入社し、4年目になりました。

 
小学生のときからスマホが主流でSNSに触れてきた世代の私が、入社した頃からのよつ葉の弱点のひとつと感じていたのがSNSの活用。よつ葉の弱みを補う強みを持っているのではないかと思ったのがきっかけで、今はよつ葉の公式インスタグラムの運営にも関わっています。
 
最近では、よつ葉をもっと身近に感じてもらえるように、インスタライブにもチャレンジしています。第1弾は令和の米騒動について、よつ葉のお米の企画担当者が生産者とコラボしました。第2弾はよつ葉のお店に最寄駅から歩いて紹介。第3弾はよつ葉のミールキット「ラクはや」を料理初心者が実際に調理しました。
 
3回やってみて気づいたことは、「私たちが楽しんでいるところを見たら、身近に感じてもらえる」ということ。見てくれる人が思わず「もらい笑顔」をしてしまうような、よつ葉の魅力を発信できたらと思います。ご意見・リクエストなどあれば、教えてください。

 

 8月にはカタログLifeでお馴染みの「ラクはや」の

 調理をインスタライブで配信(左が太田さん)

 


 

 

 近江産直配送センターから

 見える夕焼け

 配送センターの日常も配信

 

******************************************

 

 おともだち紹介キャンペーン

   紹介していただいた会員さんには

      おススメの商品をプレゼント

      (ご連絡は担当の配送センターまで)